成田キャンパス
医学科

医学科

FACULTY OF MEDICINE

医学部 医学科

実習レポート2020

指導教員:主任教授 河村 朗夫(左)

指導教員レポート: 河村 朗夫

■ 臨床実習を通して、学生に期待すること、理解してほしいこと。

貪欲に積極的に学んでほしいです。当直に一緒に入るとか、誘われなくても、「手術に入れてください!」、「縫わせてください!」、「点滴入れさせてください!」とか、とにかく貪欲に!

■ 臨床実習を通して、3年間の教育の成果を実感した場面はありましたか。

皆逞しくなりました。顔つきが良くなりました。1~2年生のころは、毎回、定期試験をギリギリでパスしていた学生が、現場では教室にいたのとは打って変わって活き活きと学んでいるのを目にします。

■ 他大学の実習生と比較して、本学の学生ならではと感じたことはありましたか。

とにかく、一生懸命です。プレゼン能力も高いです。他大学出身の教員はみな、「えっ、4年生でこれだけできるの! うちの学生はこんなではありませんよ」と驚いています。学生のみなさんがあまりにデキるので、プレゼンに対する質問もついつい、「こりゃ学会レベルじゃないか」と思うような高度な質問が飛び交っています。多人数の研修ですと、どうしてもだらけてしまうことがあるかもしれませんが、国際医療福祉大学成田病院では、1人あるいは2人で各科をローテートしていますので、真剣勝負の密度が濃い研修が受けられているようです。

■ 英語で医療を学んだことが生かされていると実感した場面はありましたか。

インバウンドが止まっている現状では、まだそういった場面は少ないように思います。

■ 受験生に向けてひとこと。

医師にとって大切な能力のひとつにコミュニケーション能力があります。受験勉強でお疲れの際には、私のTED TALK(15分)を観てください。
Dear my future doctors, Dear my patients | Akio Kawamura | TEDxIUHWNarita【YouTube】

学生レポート:宮下 渚

学生:宮下 渚(左)

■ 実習病院や診療科はどのように決まりましたか?

COVID19を考慮し、東京エリアは通学時間が短い国際医療福祉大学成田病院を選びました。精神科病院を選ぶ際にも同様に考慮していただきました。診療科については希望を出さず、先生方が割り振ってくださいました。

■ 臨床実習の「一日の流れ」は?

内科系では、
・午前:プレラウンド→朝カンファレンス(自分の担当患者のプレゼン)→朝回診→カルテ記載
・午後:担当患者の問診→先生によるクルズス→夕カンファレンス→夕回診
の流れが基本でした。その他は、外来の見学(初診患者の問診)、検査の介助、病状説明の同行などを行いました。
外科系は科によりますが
・術前回診→手術(助手として術野に入ることが多かった)→術後回診
の流れが基本でした。空いた時間には糸結びなどの手技を教えていただきました。

■ 3年間の学修の成果を特に実感した場面はありましたか?

国際医療福祉大学はアクティブラーニングを重視しており、普段の授業のなかでもプレゼンテーションをする機会が多くあります。自分の担当患者の症例発表をした際に、「プレゼンテーションが上手だね」と先生方に褒めていただけたこともあり、今まで練習をしてきて良かったと思いました。

■ 器官別統合授業の成果を感じた場面はありましたか?

たくさんあると思います。例えば、担当患者さんに医療面接をする際、合併症が起きていないか注意深く症状を伺ったり、カルテのアセスメント欄を記載するときに最新の治療法を適用できないか考察したりといったことは、この授業の成果だと感じました。

■ 大学で学修したことと現場での違いを感じた点はありますか?

授業で習った薬剤よりさらに新しい薬剤が治療で使われていることがあり、医学は本当に日進月歩なのだと感じました。

■ 患者さんと接して印象に残っていることはありますか?

一番印象に残っているのは、初めて担当させていただいた患者さんです。毎日の回診の際、私がまだ慣れない手つきで身体診察をしていたにも関わらず、「私を教材だと思ってしっかり学んで」と励ましてくださいました。配属最終日、抗癌剤治療の副作用もあり非常に苦しい状態のなか、「みんなに信頼されるような立派なお医者さんになるんだよ」という言葉をかけてくださいました。

■ 他職種とのコミュニケーションについて印象に残っていることはありますか?

リハビリテーション科に配属された時、医師や看護師だけでなく言語聴覚士や作業療法士、MSWなど多職種による意見交換のもと治療方針を決めており、患者さんを中心に多職種で連携することの大切さを感じました。

■ 臨床実習期間中に自分が「成長した」と感じたことはありますか?

実習開始時は先生に言われた課題をこなすことに必死でしたが、半年経った今は自分から能動的に行動できているように思います。先日初めて、転移性脳腫瘍の原発巣を探すべく腫瘍マーカーのオーダーをすることを自分から提案することができました。

■ 臨床実習を通して現時点で自分の進む診療科は決まりましたか?

国際医療福祉大学成田病院には授業で教えてくださった先生がたくさんいらっしゃいます。授業で学生に丁寧に指導してくださったのと同じく、医療現場でも熱心に教えてくださり、患者さんへの真摯な姿勢も勉強になりました。

■ 臨床実習を指導する先生について。キャンパスと医療現場で印象に変化はありましたか?

病院ごとで電子カルテの使い方が異なるので、次の病院に移った際には、慣れるのに少し時間がかかりました。

■ 将来どのような医師になりたいですか?

卒後はアメリカでのレジデンシー、フェローシップにチャレンジしたいと思っています。アメリカで最先端の医療に触れ、多くの症例を経験することで、幅広い視野を持った医師になりたいです。また、大学で学んだ英語での医療面接、身体診察のスキルを生かして、英語を母国語とする患者さんにも言語の壁を感じさせないような安心できる医療を提供できるようになりたいです。

■ 実習スケジュール

期間 病院名 診療科
6月1日~6月13日 国際医療福祉大学成田病院 血液内科
6月15日~6月26日 国際医療福祉大学市川病院 呼吸器内科
呼吸器外科
リハビリテーション科
6月29日~7月22日 国際医療福祉大学熱海病院 皮膚科
泌尿器科
糖尿病内科
8月31日~9月25日 国際医療福祉大学成田病院 呼吸器内科
耳鼻咽喉科
9月28日~10月9日 千葉県精神科医療センター 精神科
10月12日~10月23日 国際医療福祉大学成田病院 循環器内科
11月2日~11月13日 国際医療福祉大学病院 脳神経外科