放射線・情報科学科
学科トピックス
- 2024.02.09 国家試験壮行会を実施
- 2022.10.03 日本法医画像研究会主催 第22回法医画像勉強会開催
- 2022.08.15 市川副学科長に厚労大臣表彰
- 2022.06.13 環境省から本学に感謝状、放射線への理解促すプレゼン参加で。
- 2022.06.11 放射線・情報科学科 学科長の上田克彦教授が日本放射線技師会の会長に再任されました
学科長のごあいさつ
放射線・情報科学科長
上田 克彦教授
九州大学医療技術短期大学部卒。放送大学教養学部卒。山口大学診療放射線技師長、京都大学診療放射線技師長、全国国立大学放射線技師会会長等を歴任。現在、日本診療放射線技師会会長およびチーム医療推進協議会代表を務める。
最先端の画像検査・放射線治療を提供する診療放射線技師へ
優秀な診療放射線技師を多数輩出してきた大田原キャンパス(栃木県・1995年開設)の歴史を引き継ぐ本学科は、千葉県唯一の診療放射線技師養成校として2020年4月に開設しました。国際感覚を養うカリキュラム、患者さんに寄り添った診療放射線技術を指導する教員が皆さんの入学をお待ちしています。診療放射線技師職能団体の役員としての活動をお伝えすることで、関係団体と連携した教育環境を提供したいとも考えています。
放射線・情報科学科のご紹介
放射線分野の第一線で活躍できる人材を養成
医学部が併設され、教育専用の医療機器がそろう学修環境です。
関連職種の役割を理解し、患者さんの負担を最小限に抑えつつ、いかに診療に役立つ最良の画像を提供できるか、どのようにすれば正確な治療ができるかを考えられる技能を養い、国内外で活躍できる診療放射線技師に導きます。
成田保健医療学部 放射線・情報科学科 3つのポイント
放射線を医療に用いることが許された唯一の医療専門職を養成
診療放射線技師は医師と歯科医師を除き、放射線を使った人体の撮影や、人体に放射線を照射しての治療が認められている唯一の医療専門職です。使い方を誤ると害をおよぼす恐れのある放射線を医療に用いる目的はふたつです。ひとつめは「切らずに身体のなかを見る」です。レントゲン撮影などの放射線(X 線)を用いて患者さんの体内の画像を撮影したり、磁気を用いたMRI検査、超音波を用いたエコー検査などで画像を撮ったりします。ふたつめは「切らずに治す」です。その代表が"がん"の放射線治療で今や必要不可欠な手法です。
治療では画像撮影に比べてはるかに強い放射線を用いるため、病巣に標準を合わせて正確な線量の照射が必要です。精度の高い治療機器が開発され、これを操作する高度な技術を要する「放射線治療専門放射線技師」が誕生するなど、さらなる進歩が予想されています。
医学部、医療系学部と連携した学修環境海外への研修が必須:成田から世界へ
医学部をはじめ医療系の学部・学科が集まり、多職種連携をいち早く学べる充実した学修環境です。日進月歩の医療機器に対応できる人材を養成するため多くの教育専用の機器を備えています。本学科のあるW棟の世界最大級の成田シミュレーションセンターを活用していきます。国際医療福祉大学成田病院ほか附属病院での実習が可能です。また、海外への研修が必須科目です。海外からの留学生も適宜受け入れていることから、現代社会に求められる国際感覚を身につけられる環境でもあります。千葉県唯一の診療放射線技師養成校として地域に貢献するとともにグローバルにも活躍できる人材を育てます。
1学年50人定員できめ細かい教育、確かな実績を踏襲した手厚い学修支援
画像診断装置の構造・原理、検査技術、安全管理などそれぞれの分野スペシャリストである教員陣が、質の高い講義を展開します。1学年で定員は50人と少数で、行き届いたきめ細かな指導を実現しています。診療放射線技師出身の教員と理工系出身の教員によるバランスの良い指導体制で指導します。大田原キャンパスの開学以来、約2,700人の診療放射線技師を輩出してきました。毎年全国トップレベルの国家試験合格率を達成しています。このノウハウをキャンパスで共有し入学後の学修や国家試験対策の支援から学生生活や就職活動まで手厚く支援しており安心して学修することができます。
-
入学定員
50名
-
取得可能な資格
- 診療放射線技師〔国家資格〕・・・国家試験受験資格
- 放射線取扱主任者1種・2種〔国家資格〕・・・在学中に受験可能
- I Tパスポート〔国家資格〕・・・在学中に受験可能
- エックス線作業主任者・・・診療放射線技師資格取得後申請
-
将来の活躍の場
医学と技術学のエキスパート
~診療放射線技師~卒業後は主に、放射線医学の専門技術者として病院や診療所等の医療機関で働きます。様々な画像診断装置や放射線治療装置を操って、病気の診断と治療に役立つ撮影をしたり、高いエネルギーの放射線を用いて"がん"を治療したりします。扱う医療機器は高度な技術が集積されているため、理工学の知識を活かして、安全に診療できるように努めます。また、医学の知識を活かし、明瞭な画像や効果的な治療を提供するとともに、患者様や医療スタッフに対する放射線の安全管理にも尽力します。非常にやりがいのある仕事です。
■大学病院・総合病院などの医療機関、健診センター、医療機器関連企業、教育・研究機関など