成田キャンパス
薬学科

薬学科

DEPARTMENT OF PHARMACEUTICAL SCIENCES

薬学科

アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)

1.求める学生像
本学が入学者に求める要件を十分理解し、薬剤師として、豊かな心、コミュニケーション能力、新しい知識の追求に向けた関心や意欲を持ち、日々進化する薬物療法における高度化・専門化及び国際化に対応し、学びを深めるための科学的根拠に基づく論理的な思考力を身につけることが期待できる人

2.薬学科の入学者に求める要件
1)知識・技能
高等学校等で学んだ教科に相応した基礎知識と、化学等の理数系科目の修得を通して身につけた科学的な思考力・理解力、また、語学系科目(英語)の修得を通して身につけた読解力を有していること。

2)思考力・判断力・表現力
薬剤師に必要な新しい知識を学ぶ意欲及び主体的な目標設定をもとに努力を継続する力、自ら思考し、判断したことを適切に表現する力を有していること。

3)主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度
本学の基本理念及び教育理念を十分理解し、薬剤師として「共に生きる社会」の実現に寄与する意志を持つ人、他者と協調的に連携を図り、地域とのつながりを大切に考え、薬学の発展に貢献したいという強い意欲をもとに自他ともに研鑽しあう意志を持つ人であること。

カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)

1.
a.薬学の専門家として必要な知識・技能を修得するために、講義、演習、実習を相互に関連付けて科目を配置する。
b.薬物治療の実践的能力を高めるために、知識・技能を統合した能動的学修を実施する。

2.
a.問題発見から解決する能力および科学的根拠に基づいた論理的思考力を養うために、問題解決型学修(PBL)をはじめとする能動的学修を講義、演習、実習で実施する。また、参加型実践的科目として卒業研究を配置する。
b.薬剤師として臨床での総合的実践能力を身につけるために、参加体験型学修である実務実習を行う。

3.
a.医療人としてのコミュニケーション能力を養成するために、ロールプレイを含む参加型実習を行う。
b.薬剤師の役割を理解するために、他職種との連携教育を実施する。

4.
a.薬剤師としての使命感・倫理観・責任感および豊かな人間性を涵養するために、スモールグループディスカッション(SGD)等を含めた講義、演習、体験実習を配置する。
b.国際的な感覚を養うために、世界の保健福祉事情に触れ、語学能力を高める機会を設ける。
C.生涯にわたり自ら研鑽できる医療の担い手になるために、ポートフォリオを用いた形成的自己評価の機会を設ける。

ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)

1.
薬学に関する基礎および専門的な知識・技能をバランスよく有している。

2.
問題の発見から解決までの一連のプロセスの中で、必要な情報を収集し、科学的根拠に基づき論理的に考え行動できる。

3.
医療人を目指す者として、人間理解、国際的感覚を養い、相手に寄り添ったコミュニケーションを実施できる。

4.
薬剤師を目指す者として、使命感・倫理観・責任感を養い、他職種との連携を通して薬剤師の役割を理解、実践できる。

5.
保健・医療・福祉について、日本にとどまらず世界の情勢を広く理解し、地域に貢献する姿勢と実践能力を有している。

6.
医療の担い手を目指す者として、幅広い教養と豊かな人間性を育み、生涯にわたって自他ともに研鑽しあえる姿勢および意欲を有している。

7.
生命科学的知識および研究マインドを基に、薬物療法を実践する能力を有している。