成田キャンパス
リハビリテーション医学教室

リハビリテーション医学教室

教室紹介

業績 2022年

【英文論文】

  1. Zheng F, Sato S, Mamada K, Ozaki N, Kubo J, Kakuda W: EEG correlation coefficient change with motor task activation can be a predictor of functional recovery after hemiparetic stroke. Neurol Int 2022; 19: 738-747.
  2. Zheng F, Sato S, Mamada K, Ozaki N, Kubo J, Kakuda W: Changes of cortico-cortical neural connections associated with motor functional recovery after stroke. J Stroke Cerebrovasc Dis 2022; 31: 106689.
  3. Kakehi T, Tamura N, Zenta M, Suzuki Y, Nakajima K, Wada H, Ishimori T, Bessho M, Kakuda W: Proposal of index to evaluate caregivers' fear of care recipient falls. Int J Rehabil Res 2022; 45: 366-369.
  4. Miyamoto S, Ogasawara K, Kuroda S, Itabashi R, Toyoda K, Itoh Y, Iguchi Y, Shiokawa Y, Takagi Y, Ohtsuki T, Kinouchi H, Okada Y, Takahashi JC, Nakase H, Kakuda W; Committee for Stroke Guideline 2021, the Japan Stroke Society: Japan Stroke Society Guideline 2021 for the treatment of stroke. Int J Stroke 2022; 17: 1039-1049.
  5. Hara T, Kogure E, Iijima S, Fukawa Y, Kubo A, Kakuda W: Factors that affect early postoperative health-related quality of life in patients with gastrointestinal cancer: a three-center cohort study. J Phys Ther Sci 2022; 34: 522-527.
  6. Hara T, Kogure E, Iijima S, Fukawa Y, Kubo A, Kakuda W: Minimally clinically important difference in postoperative recovery among patients with gastrointestinal cancer. Support Care Cancer 2022; 30: 2197-2205.

【邦文論文】

  1. 角田亘: 片麻痺を呈する脳血管障害に対する急性期リハビリテーション治療 病型別のポイントを含めて. MB Medical Rehabilitation 2022; No.282: 16-21.
  2. 角田亘、久保仁、尾﨑尚人: 発展する脳卒中診療の最前線 脳卒中診療における経頭蓋磁気刺激治療の進歩. 医学のあゆみ 2022; 280: 1115-1119.
  3. 角田亘、北原崇真、中嶋杏子: 回復期リハビリテーション医療最前線 脳卒中. Journal of Clinical Rehabilitation 2022; 31: 1260-1266.
  4. 久保仁角田亘: 経皮的迷走神経刺激. Jpn J Rehabil Med 2022; 59: 484-489.
  5. 中嶋杏子、金子睦、北原崇真、尾﨑尚人角田亘: インターネット会議システムを用いた、新たな家族面会および病状説明スタイルの確立. 総合リハビリテーション 2022; 50: 1459-1462.
  6. 府川泰久、高橋彩香、岩戸健一郎、佐藤慎、鈴木康也、角田亘: 当院における脳卒中カフェ開催の試み 脳卒中患者の社会参加促進を目指して. 日本スティミュレーションセラピー学会会誌 2022; 3: 91-96.

【書籍出版(分担執筆を含む)】

  1. 角田亘、後藤純信(編): Crosslink basic リハビリテーションテキスト 生理学. メディカルビュー社, 東京, 2022.
  2. 久保俊一、角田亘、佐浦隆一、三上靖夫(編): リハビリテーション医学・医療コアテキスト第2版. 医学書院, 東京, 2022.
  3. 久保俊一、吉村芳弘、角田亘、百崎良(編): リハビリテーション医学・医療における栄養管理テキスト. 医学書院, 東京, 2022.
  4. 久保俊一、海老原覚、上月正博、牧田茂、伊藤修、角田亘(編): 内部障害のリハビリテーション医学・医療テキスト. 医学書院, 東京, 2022.
  5. 角田亘: リハビリテーション診療. COVID-19神経ハンドブック. 中外医学社, 東京, 2022; pp 275-282.
  6. 角田亘、後藤和也: 各疾患の運動療法 脳神経系疾患. すべての診療科で役立つ身体運動学と運動療法. 羊土社, 東京, 2022; pp 135-145.
  7. 角田亘: 脳卒中治療ガイドライン2021 亜急性期以後のリハビリテーション診療. 日本臨床増刊号 最新臨床脳卒中学第2版(上). 日本臨床社, 東京, 2022; pp 672-678.
  8. 角田亘: 脳血管障害による片麻痺のリハビリテーション. 今日の治療指針 2022年版. 医学書院, 東京, 2022; pp 1036-1037.

【国際講演および国際学会発表】

  1. Kakuda W: Therapeutic application of rTMS for post-stroke patients. The 2nd TKJ Neurorehabilitation Congress, Online. 2022. 4. 24.

【国内講演および国内学会発表】

  • 角田亘:リハビリテーション医療・医学のProfessionalになる. 佛教大学保健医療技術学部特別講義, 京都市. 2022. 12. 21.
  • 角田亘:痙縮に対するボツリヌス療法の最適化~エビデンスと経験から再考する~. 第9回日本ボツリヌス治療学会学術大会, Web講演. 2022. 9. 17.
  • 角田亘:筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群に対するTMSの考え方. インターリハ社主催Webセミナー 筋痛性脳脊髄炎・慢性疲労症候群・コロナの後遺症に対するTMSの可能性について, Web講演. 2022. 9. 3.
  • 角田亘:これからの脳卒中リハビリテーション. 第24回兵庫神経セミナー, Web講演. 2022. 7. 2.
  • 角田亘:リハビリテーション処方再考. 第59回日本リハビリテーション医学会学術集会, 横浜市. 2022. 6. 24.
  • 角田亘:入院関連機能障害の概念と対策. 第64回日本老年医学会学術集会, Web講演. 2022. 6. 2.
  • 角田亘:痙縮に対するボツリヌス療法の最適化を考える~エビデンスと経験から~. GSK Spasticity Web Conference 2022, Web講演. 2022. 6. 1.
  • 角田亘:脳卒中リハビリテーションの現状と課題. 第9回日本心血管脳卒中学会学術集会, Web講演. 2022. 4. 23.
  • 角田亘:脳卒中後痙縮に対するボツリヌス毒素治療の最前線. 第39回千葉県リハビリテーション医学懇話会, Web講演. 2022.3.9.
  • 角田亘:脳卒中を知ろうPart 3 薬剤師さんに知ってもらいたいポイント リハビリテーション編. 栃木県薬剤師会・病院薬剤師会学術講演会, Web講演. 2022. 2. 15.
  • 角田亘:脳卒中治療ガイドライン2021を読み解く 亜急性期以後のリハビリテーション診療. 第47回日本脳卒中学会学術集会, Web講演. 2022. 2. 2.