看護学科
4年間の学修のながれ
多彩な分野で活躍し、未来の保健・医療・福祉を創る
看護のプロフェッショナルを養成
-
【1年次】学問の基礎力を養い、看護への視野を拡大
1年次は総合教育科目を中心に履修しながら、他者とより良い関係性を構築し、看護の視点を身につけます。
入学後、看護への入門として基礎看護学実習Ⅰが行われます。病院で実際の看護を見学し、五感で臨床の空気を感じるとともに、患者さん・ご家族に対する理解を深めます。また、一人の患者さんに対してさまざまな医療専門職が連携して治療・ケアを行うヘルスケアチームを理解し、そのなかで看護の果たす役割や機能について考えます。臨床実習
実習期間:1週間
実習施設:国際医療福祉大学成田病院、国際医療福祉大学市川病院、千葉県内の協力病院
-
【2年次】多職種連携に触れ多角的に健康を考えます
身につけた教養を生かしてグローバルな視点で考え、国際的感覚も身につけます。専門的な学びにより、看護の基礎的な知識・技術・態度を養います。
基礎看護学実習Ⅱでは、受け持ちケースを担当し療養の場において日常生活援助を実践します。講義での学修内容を、体験を通して確実に定着させていきます。リプロダクティブヘルス看護学実習Ⅰでは、NICU(新生児集中治療室)での実習を経験します。多職種・多機関との連携を学び、臨床でのコミュニケーション能力を高めます。臨床実習
実習期間:3週間
実習施設:国際医療福祉大学成田病院、国際医療福祉大学市川病院、千葉県内外の協力病院 など
-
多様な価値観を理解し看護の役割を学修
3年次は看護実践に向けた知識・技術・態度を具体的に発揮し、保健医療福祉関連職のなかでの看護職の専門性を検討します。
各領域の病院実習では、学生自身が疾患を持った患者さんを受け持ちます。日々のコミュニケーションやカルテなどを通した情報収集により、病気だけでなく心理・社会的側面も理解し、看護計画を立て、看護を実践、臨床で求められる看護の力を高めます。地域・在宅看護学実習では、訪問看護師とともに在宅の療養者を訪問。見学や実践を通し、看護の専門性を養います。臨床実習
実習期間:15週間
実習施設:国際医療福祉大学成田病院、国際医療福祉大学三田病院、千葉県内協力病院、保育園、訪問看護ステーション、地域生活支援センター など
-
【4年次】社会への関心を広げつつ看護観を深めます
看護実習では学修した知識・技術を統合し、専門性と実践力、自立性を高めます。看護実践を通して自己課題を明らかにしながら看護観を深めます。また、看護研究に取り組み生涯続く自己研鑽の礎を築きます。
関連職種連携実習では、全学科の学生チームで1人の患者支援総合計画を検討します。【保健師履修コース】
公衆衛生看護学では、地域で生活するあらゆる人々を対象にして、2年次・3年次の授業を統合した看護を学ぶために、自治体や企業での実習を行います。
臨床実習
実習期間:5~10週間
実習施設:千葉県内協力病院、訪問看護ステーション、地域包括支援センター など ※千葉県内 市町村保健センター、保健所、企業 など(選択・保健師必修)
※実習の実施期間や内容は変更の可能性があります。
特長あるカリキュラム
-
基礎看護学演習Ⅱ(ヘルスアセスメント)
対象の健康状態を知るための知識と技術、考え方を講義・演習を通して学修します。呼吸・循環の授業では、本学オリジナルの仮想教材を用いて身体内部の構造を見える化し、知識や技術を深めていきます
-
看護総合実習
4年間の集大成の5週間実習です。各自テーマを設定し主体的に学びます。病棟スタッフの一員となり、確かな実践力を養う統合実習と、誰もが自分らしく生きるための支援を学び、実践する多様な場面実習の、2つの実習で構成されています。