教員紹介

教授 齋藤 正美
-
担当科目
-
<学部>
- 地域理学療法学演習、生活環境学、運動療法学総論、災害保健学、評価実習
-
-
専門分野
- 地域理学療法学、多職種連携、プライマリ・ケア
-
研究テーマ
- プライマリ・ケア領域におけるリハビリテーション教育、訪問リハビリテーション
-
研究実績
-
【researchmap】
https://researchmap.jp/m-saito -
【論文】
- 齋藤正美,大塚吉則:総合診療専門医のリハビリテーションに関するセラピストの意識.理学療法科学,2018,33:473-479.
- 齋藤正美,大塚吉則,若林秀隆:総合診療専攻医のリハビリテーションに対する意識と教育研修のあり方-質的研究.理学療法科学,2017,32:301-306.
- 齋藤正美,大塚吉則:診療所スタッフを対象にしたリハビリテーション教育研修の試行~講義介入とアンケート調査~.理学療法科学,2017,32:151-155.
- 齋藤正美,大塚吉則:訪問リハビリテーションに関わるセラピストの教育・研修の現状.北海道リハビリテーション学会誌,2010,35:9-13.
- 齋藤正美,大塚吉則:訪問リハビリテーションの教育・研修の現状と課題.北海道大学大学院教育学研究院紀要,2007,103:127-135.
-
【著書】
- 石川朗(総編集):地域理学療法と制度.理学療法テキスト 地域理学療法学,中山書店,2021
- 佐藤健太(編集):総論 リハにおける多職種連携.総合診療のGノート 増刊号,羊土社.2017.
- 齋藤正美:リハビリテーションマネジメント 医師との協働を中心にして.地域リハビリテーション,三輪書店,2017,12(1):20-26.
- 齋藤正美:訪問リハビリテーション 介護に関わる課題.今日の治療指針2017年度版,医学書院,2017.
- 日本訪問リハビリテーション協会(編集):新版 訪問リハビリテーション実践テキスト,青海社,2016.
- 伊藤隆夫,斎藤秀之(編集):訪問理学療法技術ガイド,文光堂,2014.
- 日本プライマリ・ケア連合学会(編集):多職種協働のコツ リハビリテーション関連職種.日本プライマリ・ケア連合学会薬剤師ハンドブック基礎編,南山堂,2014.
- 齋藤正美:腰、膝などが悪い人のための運動療法.総合診療誌JIM,医学書院,2013,23(8):670-674.
- 東日本大震災リハビリテーション支援関連10団体(編集):大規模災害リハビリテーションマニュアル,医歯薬出版,2012.
- 森本榮(編集):理学療法MOOK10 高齢者の理学療法 第2版,三輪書店,2011.
- 齋藤正美:セルフケアへのアプローチ.地域リハビリテーション,三輪書店,2010,5(5):400-403.
- 日本訪問リハビリテーション協会(編集):訪問リハビリテーション実践テキスト,青海社,2009.
- 齋藤正美:理学療法士の実践から~重度生活障害の方を地域で支える~.地域リハビリテーション,三輪書店,2007,2(2):115-118.
- 齋藤正美:気付こうニーズ!築こう連携!.理学療法京都,京都理学療法士会,2007,35:42-46.
- 齋藤正美:訪問看護ステーションにおけるリハビリテーション活動.千葉県医師会雑誌,千葉県医師会,2007,54(1):124-129.
- 齋藤正美:他職種との協働-理学療法士編-.Primary Care Physicians,武田薬品工業,2005,19(4):2-3.
- 齋藤正美:ターミナル患者への在宅支援.総合ケア地域リハビリテーション最前線,医歯薬出版,2002,別冊:151-152.
- 齋藤正美:地域の社会資源の育成と活用「訪問看護」.公衆衛生,医学書院,1999,63(12):904-907.
- 齋藤正美:当センターにおける理学療法士の活動.理学療法,メディカルプレス,1998,15(9):756-759.
- 齋藤正美:船橋市ケアリハビリセンターの位置づけ(試論).船橋市医師会報,1997,35(1):3-10.
-
-
学位・学歴
-
【学歴】
- 中部リハビリテーション専門学校 理学療法学科 卒業
- 東洋大学 法学部 法律学科(法学士)
- 北海道大学大学院 教育学院教育学専攻 修士課程修了(教育学)
- 北海道大学大学院 教育学院教育学専攻 博士課程満期退学
-
【資格】
- 理学療法士 介護支援専門員
-
-
職歴・学会
-
【職歴】
- 医療法人社団圭春会 小張総合病院:1990.3~1994.3
- 船橋市役所(船橋市訪問看護ステーション):1994.4~2006.3
- 北海道文教大学 人間科学部 理学療法学科 准教授:2006.4~2010.3
- 医療法人輝生会 船橋市立リハビリテーション病院 チームマネジャー:2010.4~2013.3
- 北海道文教大学 人間科学部 理学療法学科 教授:2013.4~2020.3
- 北海道文教大学大学院 リハビリテーション科学研究科 リハビリテーション科学専攻 教授:2019.4~2020.3
- 国際医療福祉大学 成田保健医療学部 理学療法学科 教授:2020.4~
-
【学会】
- 日本理学療法士協会
- 日本プライマリ・ケア連合学会(代議員)
- 日本訪問リハビリテーション協会
- 理学療法科学学会
- 一般社団法人 日本プライマリ・ケア連合学会 千葉県支部
-
【公職】
- 船橋市高齢者地域ケア会議委員:2000.4~2005.3
- 千葉県理学療法士会 地域保健福祉部長:2004.4~2006.3
- 一般社団法人 日本訪問リハビリテーション協会 理事・事務局長:2004.4~2018.3
- 公益社団法人 船橋地域福祉・介護・医療推進機構 執行理事:2008.4~
- 北茨城市在宅医療介護連携推進協議会 会長:2013.4~2015.3
- 一般社団法人 日本プライマリ・ケア連合学会 北海道支部 幹事:2014.4~2020.3
- 医療法人 北海道家庭医療学センター 研修管理委員会 委員:2018.4~2020.3
- 一般社団法人 日本プライマリ・ケア連合学会 代議員 多職種協働委員会 委員:2020.4~
-
-
メッセージ
- 何事もあきらめない、考える
-
連絡先
- E-mail:msaito@iuhw.ac.jp