成田キャンパス

看護学科

DEPARTMENT OF NURSING

教員紹介

中谷 章子

准教授 中谷 章子

  • 担当科目

    小児看護学概論、小児看護学方法論、小児看護学演習、小児看護学実習
    看護倫理学、疾病・治療学Ⅳ(小児、感覚器)、研究ゼミナールなど

  • 専門分野

    小児看護学、看護管理学

  • 研究テーマ

    看護師がいきいき働くことについて
    看護師への生涯教育支援
    看護におけるポジティブマネジメント
    在宅療養中の子どもと家族への療育支援 など

  • 研究実績

    【researchmap】
    https://researchmap.jp//shoko_nakatani76


    【著書】

    • 中谷章子 (2022) 看護師がいきいき働く経験の意味とその構造―トライアンギュレーションによる混合研究法―, 風間書房
    • 廣瀬たい子編 白川園子, 大川洋二, 平松真由美, 川崎裕美, 中谷章子他 (2008) 看護のための乳幼児精神保健入門 第一部Ⅷ 低出生体重児への療育支援と家族支援, 金剛出版

    【刊行物】

    • 茨城県 (2024) 第8次茨城県保健医療計画 県立病院及び精神科医療、看護職の人材確保に関する部分, 茨城県

    【論文】

    • 田端一成, 菅谷智一, 中谷章子, 森千鶴 (2020) 統合失調者へのストレングスモデル活用の有用性, 看護教育研究学会誌, 11, 37-44.
    • 松浦彰護, 坂東美知代, 佐藤美央, 中谷章子 (2020) 看護大学生のSNS利用における対人コミュニケーションの特徴, 神奈川工科大学研究報告,A-44,9-15.
    • 中谷章子, 森千鶴 (2018) 看護師のコミュニケーションスキルとセルフエフィカシー,専門職的自律性との関連, 日本看護研究学会雑誌41(2), 171-183.
    • 中谷章子, 井田政則 (2015) 看護コミュニケーション尺度作成の試み, 立正大学心理学研究年報, 6, 53-66.

    【学会発表】

    • 香川幸弘, 須藤友文, 藤田智則, 田端一成, 中谷章子, 菅谷智一, 森千鶴 (2023) 医療観察法病棟に入院中の対象者のリカバリープロセス, 第43回日本看護科学学会学術集会
    • 仲田成行, 飯塚素子, 中谷章子, 菅谷智一, 森千鶴 (2022) 精神疾患患者の歯磨き習慣に関連する要因,第17回看護教育研究学会学術集会
    • 飯塚素子, 中谷章子, 菅谷智一, 森千鶴 (2022) 精神科病院医入院している患者の口腔内の状態, 日本看護研究学会第48回学術集会
    • 中谷章子, 佐藤るみ子 (2022) コロナ禍に基礎教育を受けた看護学生における看護師としてのこころの準備状態の現状, 第17回看護教育研究学会学術集会
    • 津田奈菜子, 鳥海真希, 菅谷 智一, 中谷章子, 森千鶴 (2020) 精神障害者の火の取り扱いに対する訪問看護師の評価の視点, 第40回日本看護科学学会学術集会
    • 髙瀨汐見, 野尻陽子, 菅谷 智一, 中谷章子, 森千鶴 (2020) 精神科救急病棟における患者と看護師との関わる時間ー日本人患者と外国人患者に焦点を当てて―, 第14回看護教育研究学会学術集会
    • 荒井基光, 鈴木謙市, 大部司, 菅谷 智一, 中谷章子, 森千鶴 (2020) 地域で働く医療・福祉職がとらえる精神障害者に対する社会的距離と感情, 日本こころの安全とケア学会第3回学術集会
    • 田端一成, 中谷章子, 菅谷 智一, 森千鶴 (2019) 統合失調症者へストレングスモデルを活用した一事例, 第13回看護教育研究学会学術集会
    • 中谷章子, 森千鶴 (2018) 看護師がいきいき働く経験についての一考察―看護管理者に関連した語りに着目して―, 第38回日本看護科学学会学術集会
    • 中谷章子, 大森圭美, 菅谷 智一, 森千鶴 (2017) 大学生の飲酒習慣調査における未成年者の実態-WHO/AUDIT日本語版によるスクリーニング検査を実施して-, 第16回日本アディクション看護学会学術集会
    • 菅谷 智一, 中谷章子, 大森圭美, 森千鶴 (2017) 未成年大学生の飲酒の現状, 第16回日本アディクション看護学会学術集会
    • 中谷章子, 浮谷秀一 (2017) 自己効力感の構成概念についての検討, 日本応用心理学会第84回大会
    • 中谷章子, 森千鶴 (2016) 看護師のコミュニケーションスキルと専門職としての自律性との関連, 第42回日本看護研究学会学術集会
    • Shoko NAKATANI (2016) The relationship between nurses’ self-efficacy and communication skills., The 31st International Congress of Psychology Program ICP2016Yokohama
    • 中谷章子 (2012) 家族の問題が世代間連鎖する背景と親子支援―障害児を抱えるひとり親家庭への支援を通して, 乳幼児保健学会第6回学術集会
    • 中谷章子 (2011) 小児訪問看護における学習ニーズと事例学習介入効果―急変対応についての研修を受けた看護師への意識調査から―, 第15回日本在宅ケア学会学術集会
    • 中谷章子 (2009) 在宅療育支援における看護と保育の協働, 第19回日本小児看護学会学術集会
  • 学位・学歴

    博士(看護科学)筑波大学
    修士(心理学)立正大学
    日本女子大学家政学部児童学科卒業
    東京女子医科大学看護短期大学看護学科卒業

  • 職歴・学会

    【職歴】
    茨城県立こころの医療センター 看護教育支援指導官 認定看護管理者
     茨城県看護協会教育委員、筑波大学医学医療系臨床看護教授、客員研究員等兼任
    首都大学東京(現 東京都立大学)健康福祉学部看護学科 非常勤講師
    神奈川歯科大学短期大学部 助教
    東京都委託重症心身障害児者在宅療育支援センター東部訪問看護事業部 小児訪問看護師
    東京女子医科大学病院心臓血圧研究所 回復室(ICU)/ 外来 看護師
    ウエダ歯科 歯科衛生士

    【学会】
    日本看護科学学会、日本看護研究学会、日本看護管理学会、看護教育研究学会、日本アディクション看護学会、日本心理学会、日本応用心理学会、日本パーソナリティ心理学会

  • メッセージ

    感染症や自然災害等、様々なリスク対応や多様性を求められる社会における子どもたちの幸せや支援のあり方について、私たちと一緒に考えてみませんか?
    看護師の支援にお悩みの看護管理者の皆様からのメッセージもお待ちしております!

  • 連絡先

    nakatani-shoko-nv*ihwg.jp(ご連絡の際は*を@に変えてください)