成田キャンパス

医学部

DEPARTMENT OF MEDICINE

教員紹介

中條 大輔

教授 中條 大輔

  • 専門分野
    • 糖尿病・代謝・内分泌内科学
  • 研究テーマ
    1. 1型糖尿病に対する次世代医療の開発
      ・発症予防と進展抑制を見据えた免疫学的介入の探索
      ・インスリン治療支援のためIoT・AI開発
      ・膵島移植
    2. 1型糖尿病の病態解明
      ・縦断的データベースの構築とその活用による臨床病態や予後の解明
      ・1型糖尿病患者における膵島特異的細胞性免疫反応の同定
  • 研究実績

    【researchmap】
    https://researchmap.jp/tudc


    (代表論文:2020年以降)

    1. Noso S, Chujo D , Imagawa A, Kawasaki E, Awata T, Yasuda K, Abiru N, Kodani N, Oikawa Y, Fukui T, Katsuki T, Kozawa J, Nagasawa K, Osawa H, Takahashi K, Tsuchiya K, Shimoda M, Yasuda H, Maeda N, Shimada A, Kobayashi T, Hanafusa T, Kajio H, Ikegami H; Japanese Type 1 Diabetes Database Study (TIDE-J) Genetics. Rapid and Slow Progressors Toward β-Cell Depletion and Their Predictors in Type 1 Diabetes: Prospective Longitudinal Study in Japanese Type 1 Diabetes (TIDE-J). Diabetes Care. 2025 Aug 1;48(8):1438-1445.
    2. Enkaku A, Chujo D , Kamigishi M, Inagawa S, Matsukoshi S, Sakai W, Takikawa A, Fujisaka S, Tobe K. Short-term recovery of insulin secretion in response to a meal is associated with future glycemic control in type 2 diabetes patients. J Diabetes Investig. 2024 Apr;15(4):437-448.
    3. Chujo D , Kurokawa T, Kawabe A, Takahashi N, Inagaki F, Shinohara K, Hagiwara S, Edamoto Y, Ohmagari N, Hinoshita F, Tajima T, Kajio H, Ohtsu H, Takemura N, Matsumoto S, Shimoda M. Allogeneic islet transplantation with monitoring of islet-specific cellular autoimmunity in a Japanese patient with type 1 diabetes: A case report. J Diabetes Investig. 2022 Apr;13(4):741-745.
    4. Chujo D , Imagawa A, Yasuda K, Abiru N, Awata T, Fukui T, Ikegami H, Kawasaki E, Katsuki T, Kobayashi T, Kozawa J, Nagasawa K, Ohtsu H, Oikawa Y, Osawa H, Shimada A, Shimoda M, Takahashi K, Tsuchiya K, Tsujimoto T, Yasuda H, Hanafusa T, Kajio H. Japanese Type 1 Diabetes Database Study (TIDE-J): rationale and study design. Diabetol Int. 2021 Sep 6;13(1):288-294.
    5. Chujo D , Kawabe A, Matsushita M, Tsutsumi C, Haseda F, Imagawa A, Hanafusa T, Ueki K, Kajio H, Yagi K, Tobe K, Shimoda M. Fulminant type 1 diabetes patients display high frequencies of IGRP-specific type 1 CD8+ T cells. Clin Immunol. 2021 Dec;233:108893.
    6. Chujo D , Kawabe A, Matsushita M, Takahashi N, Tsutsumi C, Haseda F, Imagawa A, Hanafusa T, Ueki K, Kajio H, Yagi K, Tobe K, Shimoda M. Distinct Phenotypes of Islet Antigen-Specific CD4+ T Cells Among the 3 Subtypes of Type 1 Diabetes. J Clin Endocrinol Metab. 2020 Oct 1;105(10):dgaa447.

    (特許取得)

    1. 中條大輔 、土田史高、荒子貴明. インスリン投与量判定装置、インスリン投与量判定プログラム及びインスリン投与量判定方法. 特許第7568605号
  • 学位・学歴
    • 1998年 新潟大学医学部医学科卒業
    • 2007年 金沢大学大学院医学系研究科修了:博士(医学)
  • 職歴・学会

    (主な職歴)

    • 1998年 金沢大学 第二内科 入局
    • 2005年 金沢社会保険病院 内科 医長
    • 2007年 金沢社会保険病院 代謝・糖尿病センター 医長
    • 2008年 Post-doctoral fellow, Baylor University Medical Center, Dallas, TX, USA
    • 2013年 国立国際医療研究センター研究所 膵島移植プロジェクト 副プロジェクト長
    • 2015年 国立国際医療研究センター病院 糖尿病内分泌代謝科 医長
    • 2019年 富山大学附属病院 臨床研究管理センター 特命教授
    • 2022年 富山大学附属病院 臨床研究管理センター 教授
    • 2023年 富山大学附属病院 副病院長(併任)
    • 2025年 国際医療福祉大学医学部 教授
           国際医療福祉大学市川病院 糖尿病・代謝・内分泌内科 部長
           国際医療福祉大学市川病院 予防医学センター長

    (非常勤職)

    • 国立健康危機管理研究機構 国立国際医療研究所 膵島移植企業連携プロジェクト 客員研究員
    • 国立健康危機管理研究機構 国立国際医療センター 糖尿病内分泌代謝科 診療登録医

    (学会活動)

    • 日本糖尿病学会:学術評議員、1型糖尿病における新病態の探索的検討に関する委員会委員、我が国における1型糖尿病の実態の解析に基づく適正治療の開発に関する研究委員、CGM適正使用推進委員、第64回年次学術集会事務局長、第96回中部地方会事務局長
    • 日本膵・膵島移植学会:評議員、膵島移植適応検討委員
    • 日本糖尿病・生活習慣病ヒューマンデータ学会:評議員、第8回年次学術集会会長
    • 日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会:監事、世話人、第23回研究会会長
    • American Diabetes Association:Scientific member
    • Immunology of Diabetes Society:Councilor, Member

    (学会資格)
    日本内科学会総合内科専門医・指導医、日本糖尿病学会専門医・研修指導医、日本内分泌学会内分泌代謝科専門医・指導医、日本移植学会移植認定医、日本糖尿病協会糖尿病認定医、日本医師会認定産業医

  • メッセージ
    • 現代医療を学びながら新しい医療の創出に貢献し、その歩みを国内外に発信していきましょう。