成田キャンパス
産科・婦人科学教室

産科・婦人科学教室

医学生・研修医の方へ

医学生・研修医の方へ

私たちの国際医療福祉大学成田病院は2020年3月に開院した新しい大学病院です。国際医療福祉大学付属病院の本院として医師の教育・育成に取り組んでいます。2025年度からは国際医療福祉大学成田病院の産科・婦人科において産科・婦人科専門研修プログラムも始動しました。

産科・婦人科専門研修プログラムについて

女性の生涯の健康に関わる産科・婦人科には皆さんが思い描く医師としてのさまざまな未来像に応えられる幅広い分野があります。妊娠・出産に関わり新しい命の誕生を喜びたい、手術の腕を磨いて婦人科手術のエキスパートになりたい、ゲノム医療や分子標的薬を駆使して婦人科癌治療を極めたい、生殖医療技術で不妊に悩む夫婦の力になりたいなど、産科・婦人科専門研修を開始する皆さんの将来の目標はいろいろあることでしょう。そうした皆さんの希望を叶えるべく、私たちの専門研修プログラムでは、専門医取得に必要な知識とスキルを身につけるだけにとどまらず、その先のサブスペシャリティを見据えた研修環境を提供して、皆さんが思い描く未来像への近道になることを目標としています。さらにフレッシュな教室(医局)なので、プログラム参加の皆さんが指導医ととても近い距離感で研修を受けられ、個々の希望する研修内容に寄り添えることが大きな魅力だと思います。

概要

産婦人科の4つの領域(周産期、婦人科腫瘍、生殖内分泌、女性医学)について専門医取得に必要な知識と技能の習得を目指します。3年間の専門研修期間中に専門医制度機構で求められている臨床経験数をクリアして、3年目の研修後に行われる産婦人科専門医の取得のためのサポートを行います。成田病院および国際医療福祉大学病院のグループ内病院(三田病院、山王病院、国際医療福祉大学病院)での研修を行うことが基本となりますが、プログラム参加者の個々の要望を重視しており、希望に応じて特定の領域に特化した専門性の高い施設と随時連携を行い修練を実施することも可能です。

初期研修はこちら

初期研修プログラム(産婦人科重点コース)を用意しています。

専門研修はこちら


産婦人科取得後にサブスペシャリティ研修を希望される方も歓迎します

下記、お問い合わせください。
事務局 narita.obgyn@gmail.com

取得可能な専門医・認定医資格

  • 日本産科婦人科学会専門医
  • 日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医
  • 日本超音波医学会超音波専門医
  • 日本不育症学会不育症認定医
  • 婦人科内視鏡技術認定医
  • 日本臨床細胞学会細胞診専門医
  • 日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍専門医
  • 日本がん治療学会専門医
  • 日本ロボット外科学会専門医

お問い合わせ先

ご質問や病院見学など大歓迎ですので、ぜひお気軽にご連絡ください。

国際医療福祉大学成田病院 産科・婦人科学教授(代表)永松 健

〒286-8520 千葉県成田市畑ヶ田852
Tel 0476-35-5600(代表)
事務局 Mail:narita.obgyn@gmail.com