教員紹介

教授 和田 耕治
-
研究実績
【researchmap】
https://researchmap.jp/kwada
<代表論文>- 相澤好治(監修),和田耕治(編集).医療機関における産業保健活動ハンドブック,産業医学振興財団,2018
- 宮村達男(監修),和田耕治(編集).新型インフルエンザ(A/H1N1)わが国における対応と今後の課題,中央法規,2011
- Wada K, Gilmour S. Inequality in mortality by occupation related to economic crisis from 1980 to 2010 among working-age Japanese males. Sci. Rep. 6, 22255
- Wada K, Kondo N, Gilmour S, Ichida Y, Fujino Y, Satoh T, Shibuya K. Trends in the leading causes of death by occupations among men aged 30-59 years in Japan, 1980-2005.BMJ 2012;344:e1191
-
学位・学歴
- 福岡県北九州市出身。産業医科大学医学部卒業
- カナダ国McGill(マギル)大学大学院 疫学生物統計学 修士
- 北里大学大学院(医学博士)
-
職歴・学会
- 福岡県北九州市出身。産業医科大学医学部卒業、臨床研修医、専属産業医(3年間)を経て、カナダ国McGill大学産業保健学修士・ポストドクトラルフェロー、北里大学大学院博士課程修了。北里大学医学部衛生学公衆衛生学助教、講師、北里大学医学部公衆衛生学准教授を経て、国立国際医療研究センター国際医療協力局、出向にてJICAミャンマー国主要感染症プロジェクトHIV専門家、JICAベトナム国チョーライ病院向け病院運営・管理能力向上支援プロジェクトチーフアドバイザーを歴任。
労働衛生コンサルタント(保健衛生)、日本産業衛生学会指導医、社会医学系専門医協会指導医、日本体育協会認定スポーツ医
2018年4月より国際医療福祉大学医学部公衆衛生学・医学研究科教授
指導可能領域:産業保健分野における疫学研究(特に医療機関での産業保健)、健康危機管理対応に関する研究、国際保健分野における疫学研究など - 2012年 日本産業衛生学会奨励賞
2013年 日本公衆衛生学会奨励賞、森村豊明会奨励賞
2015年 日本医師会医学研究奨励賞
- 福岡県北九州市出身。産業医科大学医学部卒業、臨床研修医、専属産業医(3年間)を経て、カナダ国McGill大学産業保健学修士・ポストドクトラルフェロー、北里大学大学院博士課程修了。北里大学医学部衛生学公衆衛生学助教、講師、北里大学医学部公衆衛生学准教授を経て、国立国際医療研究センター国際医療協力局、出向にてJICAミャンマー国主要感染症プロジェクトHIV専門家、JICAベトナム国チョーライ病院向け病院運営・管理能力向上支援プロジェクトチーフアドバイザーを歴任。